2013年3月24日日曜日

以前作ったFUZZ FACTORYのコピー


これもけっこう前に作ったんですが
ギター用エフェクターを自作しました。
Z.VEX社のFUZZ FACTORYというファズ(強烈な歪み)エフェクターのコピーです。
そこそこ有名なモデルです。
回路図はWEBにたくさん落ちています。





回路は歪み系なのでわりと簡単です。中でも特にこれは簡単。
製作費はもう覚えてないけど5000円はしてないと思う。
アルミダイキャストの筐体を使ったので、手作業での加工に苦労しました。
ハンドドリルとテーパーリーマで穴加工しました。

そもそもファズなのでノイズとか別に気にしないし、使えればいいやってことで全体的に作りが雑です。
オンオフ表示のLEDはセロテープで留めてるだけ、基盤と筐体の絶縁は紙切れ挟んであるだけ。
あとでDCアダプタ用のソケット付けようと思って穴は開けたけど結局つけていません。
LEDは当時流行りの高輝度青色LEDだったと思う。

音としては、ハイコンプの潰れたジジジ音とか、野蛮な感じのガーピー発振音まで一応出たと思う。
パラメータがたくさんあるので使える音を探すのが難しい。
使う部品の特性によって多少音が変わるらしいのですが、そこまでのこだわりは無いっていうかどのみち本物の音を知らないので、これで十分。
たぶん一回ぐらいはライブでも使ったと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿