2013年5月12日日曜日
日産ラシーンのオーディオ入れ替え
1年半ほど前からラシーンに乗っています。
オーディオは純正のカセット・CDデッキが付いたままで、しばらく我慢してCDを使っていましたが、今回ついに入れ替えました。
入れ替えたのは KENWOOD U383 なるもの。
前面にAUX入力やUSB入力があって、iPhoneを繋いで聴ける というのでこれを買いました。
入れ替え作業を自分でやったので、その過程を紹介します。
2013年3月24日日曜日
以前作ったFUZZ FACTORYのコピー
これもけっこう前に作ったんですが
ギター用エフェクターを自作しました。
Z.VEX社のFUZZ FACTORYというファズ(強烈な歪み)エフェクターのコピーです。
そこそこ有名なモデルです。
回路図はWEBにたくさん落ちています。
以前作ったTwitterのボット
とりあえず手持ちのネタを順次公開。
以前Twitterのボットを作りました。
似たようなのを何種類か作ったけど、一番人気はこれ。
@RTnowplayingJP
30分に一回、#nowplaying のハッシュタグがついている日本のツイートをランダムに選んでリツイートするボットです。
フォローすれば、日本のTwitterユーザーが今どんな音楽を聴いているかが少し分かります。
知らないバンドや流行りのアーティストを見つけたりできます。
自分の好きな音楽を聴いている人を発見したら嬉しいです。
一番人気といっても現在のフォロワーが80人ぐらい。
まあ特に宣伝もしてないし、リツイートされた人が興味本位でフォローするケースが多いと思う。
2年ぐらい前に作ったんですが、フォロワー増えたり減ったりしつつもゆるやかーに増えていって今80人ぐらいです。
一応、自分でスクリプトを書いて作ったもので、いわゆるボットメーカー的なWEBサービスは使っていません。
Google App Engine上で動いています。
とはいえゼロから作ったわけでもなく、別の人が作った似たようなスクリプトを参考にしました。
どれを参考にしたかは忘れました。
スクリプトを読み解いて調べながら機能追加ぐらいならできます。
作った何種類かのボットについては、紹介記事用に別ブログの形でまとめてあります。
Twitter Bots created by @tkazuto
興味あればフォローしてください。
以前Twitterのボットを作りました。
似たようなのを何種類か作ったけど、一番人気はこれ。
@RTnowplayingJP
30分に一回、#nowplaying のハッシュタグがついている日本のツイートをランダムに選んでリツイートするボットです。
フォローすれば、日本のTwitterユーザーが今どんな音楽を聴いているかが少し分かります。
知らないバンドや流行りのアーティストを見つけたりできます。
自分の好きな音楽を聴いている人を発見したら嬉しいです。
一番人気といっても現在のフォロワーが80人ぐらい。
まあ特に宣伝もしてないし、リツイートされた人が興味本位でフォローするケースが多いと思う。
2年ぐらい前に作ったんですが、フォロワー増えたり減ったりしつつもゆるやかーに増えていって今80人ぐらいです。
一応、自分でスクリプトを書いて作ったもので、いわゆるボットメーカー的なWEBサービスは使っていません。
Google App Engine上で動いています。
とはいえゼロから作ったわけでもなく、別の人が作った似たようなスクリプトを参考にしました。
どれを参考にしたかは忘れました。
スクリプトを読み解いて調べながら機能追加ぐらいならできます。
作った何種類かのボットについては、紹介記事用に別ブログの形でまとめてあります。
Twitter Bots created by @tkazuto
興味あればフォローしてください。
2013年3月23日土曜日
新しくブログを作りました。
なにか技術的な活動をしたときにアウトプットする場が欲しかったので作りました。
制作のジャンルとしては
・プログラミング
・電子工作
・機械工作
・音楽
ぐらいと思いますが、特に決めてもないし本当にやるかどうかも分かりません。
なにか出来たときに更新します。
ブログタイトルの「pH4」は「ぺーはーよん」と読むつもりです。
以前書いていたブログ pandaheart 3.0 の新バージョンであり、
科学チックな言葉にもなることを思いついたのでこれにしました。
思いついたときは天才かと思いました。
なお化学関係にはあまり明るくありません。
制作のジャンルとしては
・プログラミング
・電子工作
・機械工作
・音楽
ぐらいと思いますが、特に決めてもないし本当にやるかどうかも分かりません。
なにか出来たときに更新します。
ブログタイトルの「pH4」は「ぺーはーよん」と読むつもりです。
以前書いていたブログ pandaheart 3.0 の新バージョンであり、
科学チックな言葉にもなることを思いついたのでこれにしました。
思いついたときは天才かと思いました。
なお化学関係にはあまり明るくありません。
登録:
投稿 (Atom)